2021/6/30 大阪商工会議所様主催 「第3回英文Webサイトアップデート講座」に登壇しました!

執筆者 | 6月 28, 2021 | 過去イベント情報

大阪商工会議所主催 「英文Webサイトアップデート講座」

2021年6月30日、大阪商工会議所様主催、(独)日本貿易振興機構 大阪本部共催、(公財)大阪産業局協力で、「英文Webサイトアップデート講座」として、コンテンツマーケティング、SEO関連の情報をセミナーで講演を行いました。

セミナーの詳細は、こちら。

セミナー情報

  • 日時:2021年6月30日 9:30am(日本時間)開始
  • 場所:ZOOM ウェビナー
  • 参加者:大阪商工会議所会員会社様 約70社
  • 内容
    1.Covid-19以降のデジタルマーケティング・デジタルマーケティングとは
    ・Covid-19の影響
    2.英語圏で勝負するためのスキルセット
    ・顧客獲得のステップ
    ・セールスとマーケティングの違い
    3.SEOとコンテンツマーケティング
    ・Webサイトへの流入経路
    ・コンテンツマーケティング
    ・GoogleにおけるSEO(Search Engine Optimization)

    4.Webサイト分析実践
    ※サンプルとなるWebサイトを分析し、その改善方法を探ります。

講演を終えて

当日は、定員40名に対し、多数の参加希望をいただき、最終的にZoomライブ参加:30名、Youtube同時配信参加:40、総勢70名の方にご参加いただきました。

大阪商工会議所様より、当日のアンケート結果をご報告いただき、ほぼすべてのお客様から「満足」とのご回答をいただきました。ご参加いただいた方々に厚く御礼申し上げます。

以下、ご参加いただいた方のコメントです。

  •  自社のサイトにあてはまる部分も多そうなので見直しのきっかけになりました。
  •  日系企業のデジタルマーケティング、SEO対策について、アメリカ企業との差異を明確に解説いただいた。
  •  SEO対策の基礎について、全く予備知識のない受講者にも順を追って丁寧にご説明頂き、大変分かりやすかった。知らなかったことだらけで目からうろこでした。
  •  営業と言う立場上気付いていない点が多く、今後の参考にさせて頂きます。
  •  ウェブ担当の一人として今の運営に不安を感じているので、今後の方向性(セールスとマーケティングを分けて考えるなど)の参考になりました。
  •  講師の方の説明が分かりやすく、Webサイト制作に参考になった。
  •  自社にすぐにアクションを自分が起こせると実感しているからです。SEOが分からず、なぜ何々をしなければならないのか、応えることができなかった自分ができるようになると思ったからです。資料もいただけるとのこと、上司に見せながら説明できるので、大変ありがたいです。準備時間が浮きました。感謝です!
  •  実際に役に立つ情報であった。
  •  第三回は知らない事ばかりであった。
  •  言葉は知っているが、実際にSEOを活用してまでの重要性が見えていなかったので、SEOに対する理解度、必要性を認識できた。
  •  分かりやすかったです。
  •  metatag・見出しタグの一貫性が重要な事が分かった。
  •  とても詳しく説明していただきGoogle検索の大切さが分かりました。
  •  実例を挙げていただき、わかりやすかった。
  •  講師:関様の知識の豊富さ。
  •  今まで自社サイトへどのような経路でどのような人がアクセスしているのかを詳しく調査したことがなかった。また、アクセスしやすい設計になっているかどうか自体を意識したことがなかった。今後改善すべき内容がはっきりとわかったので満足度の高いセミナーだった。

弊社では、今後、多くの日本企業の皆様が海外で戦える英語マーケティングを実践できるよう、更なる情報発信を行ってまいります。もしご興味がございましたら、いつでもお問い合わせください。

 


最近の投稿


カテゴリー


アメリカ進出を目指すなら知っておきたい!Eビザ(貿易・投資ビザ)とは?

アメリカ進出を目指すなら知っておきたい!Eビザ(貿易・投資ビザ)とは?

Eビザとは?Eビザは、アメリカと通商条約を結んでいる国の企業や個人がアメリカでビジネスを展開するために取得できる非移民ビザです。日本は日米通商条約を結んでいるため、日本企業や日本国籍を持つ個人は申請可能です。Eビザには「E-1ビザ」と「E-2ビザ」の2種類があり、それぞれ目的や条件が異なります。E-1ビザとE-2ビザの違いE-1ビザ(貿易ビザ)...

続きを読む
日本企業がアメリカ市場で勝つためのデジタルマーケティング戦略

日本企業がアメリカ市場で勝つためのデジタルマーケティング戦略

日本企業がアメリカ市場に進出する際、デジタルマーケティングは成功の鍵を握ります。しかし、アメリカでの消費者行動や文化的な違いを理解せず、日本国内と同じ手法をそのまま使うと、思うような成果を得られないケースが多々あります。テキサス州を拠点とするJU Marketingは、日本企業がアメリカ...

続きを読む
アメリカEC解説!米国内に在庫を持つメリットと課題とは?

アメリカEC解説!米国内に在庫を持つメリットと課題とは?

経済産業省の「令和4年度 電子商取引に関する市場調査」によると、アメリカの2022年EC市場規模は約1兆328億ドル(154兆9200億円)で、日本の約6.8倍に達する巨大市場です。また、アメリカのEC市場は日々、成長を続けており、大きな需要が見込めるだけでなく、円安の影響を活かして日本の製品を安く仕入れ、ドル高を利用して販売することで、高い収益性が期待できます。そのため、多くの日本企業が「越境EC」として、日本からアメリカへ商品を販売・発送するビジネスを展開しています。...

続きを読む
Share This