JU Marketing
海外進出の扉を開けるデジタルマーケティング
英語ウェブマーケティングのスペシャリスト
SEOを中心としたマーケティング主導のウェブサイト設計
米国の現地情報を活用したマーケティング力
アクセス解析と検索パフォーマンス分析力
米国に拠点を持つことでのネイティブな英語力
設計から運用までの一貫したワンストップサービス
専門コンサルタント集団が、構築から継続的な運用をサポート
- 既存のオンラインビジネスを次のステージに引き上げたい
- 新しい商品やサービスを独自の視点で市場に打ち出したい
- インターネットを利用して新規ビジネスをゼロから始めたい
- 広告やSEOの専門的な部分をプロに任せたい
これら多様なニーズやビジネスステージに応じて、柔軟に対応し、具体的な成果を実現することをお約束します。
英語デジタルマーケティングサービス
英語Web制作・運用
日本語AI文章校正サービス
JU Marketingの生成AI文章校正サービスは、出版社やウェブメディアで長年活躍してきた日本語編集のエキスパートにより、生成AIで作成された文章の不自然な表現、微妙な言い回し、文化的ニュアンスの欠如などを校正し、生成AIの文章をプロの目線で、訴求力のある文章に仕上げ、自然で読みやすい文章に仕上げる画期的なサービスです。
英語コンテンツ作成サービス
小売店・レストラン向けPOSレジ
サービス例
北米(アメリカ・カナダ)小売店・レストラン向けサービス
JU Marketingでは、北米進出を目指す飲食店や小売店の皆様へ、Clover POSレジとオウンドメディアによるコミッションがかからないオンラインオーダーシステムを統合したトータルソリューションをワンストップでご提供しています。Clover POSは、決済機能の他にも、従業員の出退勤管理や、Uber Eatsなどのデリバリーサービスプラットフォームとの融合など、現代のレストランや小売ビジネスにとって必要不可欠な多彩な機能を備えております。
B to B:海外向け英語ウェブサイト
インバウンド訪日顧客向け情報発信
B to C:北米向けの越境ECサービス
サービスの流れ
1.無料コンサルティングサービス
2.ソリューションのご提案
3.サービスの実施・提供
4.運用サポート
お客様事例
お客様の声
最新ブログ
ウェブサイト運営の盲点ー外部ウェブサイトからの被リンクチェック!
外部からの被リンクをこまめにチェックする意味とは?外部ウェブサイトから貼られる被リンクは、ウェブサイトを運営していく上において、必須のチェック項目です。本記事では、どのように外部ウェブサイトからの被リンクをチェックするか?また、その重要性は何か?について解説していきます。被リンク(Backlink)とは何か?被リンク(Backlink)とは、あるウェブサイトから別のウェブサイトにリンクしたときに作成されるリンクのことをいいます。被リンクは 「インバウンドリンク」、...
【オンラインビジネス必見】2021年版 ネット集客を増やすキーワードの探し方
経営者のためのホームページ集客におけるキーワード戦略このページは、ホームページ集客、マーケティングに課題を抱えている経営者の方、社内のマーケティング担当者の方が、どうやって集客を増やせるキーワード見つけられるのか?という課題をSEO(Search Engine Optimization)の観点で解説していきます。...
【オンラインビジネス必見】ウェブサイトの必須チェック項目(On-Page SEO)
ネット集客のために自社ホームページ上で対策しておくべきこと経営者がチェックすべき自社ホームページの改善で、もっとも重要な対策が、On-Page SEO、つまり、ホームページ・ウェブサイト自体に施しておくべきSEO対策です。 なお、ネット集客・デジタルマーケティングには様々な対策があります。ホームページによるネット集客の概要を知りたい方は、まず、はじめに、以下リンクをご一読されることをお勧めいたします。→米国に学ぶインターネット集客・デジタルマーケティング実践方法On-Page...
【オンラインビジネス必見】競合他社ウェブサイトのキーワードを分析し、オンライン集客を増やす
競合他社のウェブサイトは、どう分析すればいいのか?前回の記事で、孫子の兵法「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」を取り上げ、Google アナリティクスとサーチコンソールを使った自社ウェブサイトの分析方法についてご紹介いたしました。記事はこちら→【オンラインビジネス必須】必ずチェックしておくべきウェブサイトのチェックツール...
5分でわかるホームページのトラフィック分析
自社ホームページ・ウェブサイトの現状を知る。インターネット集客を行う上において、もっとも重要なことは、まず、現状を知るということです。中国の軍事思想家、孫子は、「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」と言っています。つまり、まずは、相手を知り、自分を知るということがすべての成功の最初のステップというわけです。デジタルマーケティングの世界では、「彼」は競合他社ウェブサイト、「己」は自社ウェブサイトと定義づけることができるでしょう。今回は、己を知るためは、どのようにしていけばよいのかを解説していきます。 競合他社を知るための情報はこちら。...
マーケティングとセールスの違いー米国企業に見る新規顧客開拓の新しい形とは?
ネット集客で多くの日本企業が見逃している盲点とは?もし、あなたが経営者やマネージャー職にいたとしたら、この記事は必見です。この記事では、アメリカに住む筆者がアメリカと日本の企業のセールス・マーケティングの考え方の違いをもとに、今後、日本の多くの企業が対応すべき、デジタルマーケティングの考え方を解説しています。一般的にアメリカのデジタルマーケティング技術は、日本にくらべ3-5年進んでいると言われています。本記事では、日本とアメリカのセールス・マーケティングの違いに触れながら、経営者の視点で「インターネット新規顧客獲得方法」を解説していき...

















